全体的な説明
はじめに
当サイトはTwitter上で動かしている非公式のキャラクターbotについて説明しているサイトです。
原作者様及び公式関係者様・団体・組織・また現実のありとあらゆる物事とは無関係です。
このサイトに記載しているbotは全て同じ人間が管理しています。
Twitterには同じキャラクターのbotが複数ある場合がありますが、管理人は当サイトに記載していないbotとは無関係ですのでお間違えないようご注意ください。
botについて何かありましたら各botのDM(ダイレクトメール)か、管理人のアカウントへご連絡ください。
botについて
botとは好きなように会話をしてください。
送り仮名の有無や口語と文語の差異等の表記揺れにある程度は対応しています。
記載してある反応単語をそのまま@(リプライ)で送るでも、普通の会話を楽しむでもお好きなようにどうぞ。
ただ、あくまでbotであるため頓珍漢な返答が返ってくる場合もあります。その時は笑ってあげてください。
botの反応単語は個別ページには記載していないものもあります。(主に人を選ぶ反応が返ってくるものや個人の趣味・嗜好系)
それらは別ページにまとめています。何があっても見たい方だけどうぞ。
bot達には凍結と規制防止のため、あいさつ系のTL(タイムライン)反応は設定していません。
過去にbotのTL反応を悪用するアカウントも存在したため、今後も設定する予定はありません。
どうかご理解ください。
botからのフォロー解除について
スパムや悪質なアカウントに対してはbotを悪用されるのを防ぐ為に、管理人の判断でbot側からブロックをすることがあります。
また、TL取得による規制防止のため、明らかにフォロワー増やしが目的のアカウントや定期ツイートのみでほぼ使用されてないアカウントのフォローも解除させていただく場合があります。
ご理解のほどよろしくお願いします。
悪質なアカウントだと判断しない限り、フォロー解除は『ブロック→ブロック解除』で行っています。
その他
bot運用で使用させていただいてるもの
・charabot
・正規表現チェッカー
・SNSTOOLS